CDから音楽を取り込んで,WAVファイルを作成します。
CDから音楽を取り込むために使用するソフトは,もろぼし☆らむ様のCD2WAV32をおすすめします。
着もとを使って,WAVファイルを着モーションファイル(3GPファイル)に変換します。
取り込んだWAVファイルを下図のように選択し,[編集(E)]メニューの[着もと化(T)],もしくは,某女性のアイコンを押すことで,WAVから3GPファイルが作られます。途中でタイトル等の入力が求められますので,携帯で見たときに分かりやすいタイトルを入力してください。
![]() |
図1.WAVファイルを選択する。 |
![]() |
図2.タイトル等を入力します。 |
![]() |
図3.3GPファイルができました。 |
古い機種(902までが目安)では着モーションをメールするとAMRに変換されるようになったようです。Webからのダウンロードをお試しください。
全機種で,着うたフルをメールすることは不可能ですので,ご注意ください。
作成した着モーションファイルを選択して,[ファイル(F)]メニューの[メール送信(M)]もしくはメール作成のアイコンを押すことで,着モーションをメールします。
何も反応が無かった場合は,Outlook Expressでしたら,[ツール(T)]-[オプション(O)...]-[全般]の「既定のメッセージプログラム」で「既定とする(K)」を押してください。他のメーラーの場合でも,同様の設定があると思います。うまくいかない場合はメーラを起動して手動で添付して送信してください。
あらかじめ,[ツール(T)]-[オプション(O)...]-[メール設定]でメール送信先アドレスを登録しておくと,アドレス入力の手間が省けて便利です。
メール送信可能なサンプリングレートは,8KHz,16KHz,44.1KHz,48KHz,のみです。他のサンプリングレートの場合は,メール送信できません。初期状態では,16KHzになっていますので,メール送信可能です。サンプリングレートを変えるには,[ツール(T)]-[オプション(O)...]-[変換設定]-[サンプルレート(S)]で設定します。
Copyright © 2005-2009 ちとら All rights reserved.